駐車監視モードとは
ドライブレコーダー(ドラレコ)は通常車のキーを「ON」で録画スタート
キーを「OFF」で録画終了ですが、
ドラレコに内蔵するバッテリーや、車のバッテリーと接続する事で
一定時間動作を続ける機能の事です
●KENWOODケンウッドDRV-630高精細WQHDドライブレコーダー 駐車監視録画用ケーブルCA-DR150セット 新品価格 | ![]() |
メーカーにより
●KENWOODは「駐車録画」または「駐車監視録画」
●カロッツェリアは「駐車監視機能」
●ユピテルは「駐車記録機能」
●セルスターは「パーキングモード」
●コムテックは「駐車監視モード」
と呼んでいます
駐車モードの違い
※メーカー別に説明していますが、機種によって違う場合も有ります
メーカー |
1)内蔵BT | 2)常時 | 3)最大 | 4)常時R | 5)動体 | 6)衝撃 | 7)外部BT |
ケンウッド | 15分 |
DR150 |
24h |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
ユピテル | × |
VMU01 | 12h |
〇 |
〇 |
× |
MB4000 |
セルスター | × |
GDO10 | 12h |
〇 |
× |
× |
× |
コムテック | × |
〇 |
12h |
〇 |
× |
× |
× |
FRC | × |
× |
× |
〇 |
× |
× |
BP5 |
カロッツェリア | 50分 |
× |
× |
× |
〇 |
〇 |
× |
1)内蔵BT…本体に駐車監視を継続するためのバッテリーを内蔵(動体検知・衝撃検知) 異常時のみSDに保存
2)常時…車の常時電源(バッテリー電源)にも接続する事で、駐車時も録画、監視が出来る機能。品番が入っているメーカーは別途オプション品が必要。
3)最大…常時電源接続時の最大録画・監視時間
4)常時R…常時電源接続時の録画方式で常時録画(録画し続ける)
5)動体…動体検知。カメラ捕捉範囲で動くものが有った時のみ、SDカードに記録する
6)衝撃…衝撃検知。ドライブレコーダー内蔵のセンサーが衝撃を検知すると、SDカードに記録
7)外部BT…外部バッテリー対応。別売オプションのマルチバッテリーを接続する事で、車に負担をかけずに駐車中録画。
●KENWOODケンウッドDRV-630高精細WQHDドライブレコーダー 駐車監視録画用ケーブルCA-DR150セット 新品価格 | ![]() |
各メーカーの駐車監視機能の違い
ケンウッド
- DRV-W630/DRV-630/DRV-610/DRV-325/DRV-320/KNA-DR350/KNA-DR300
バッテリー内蔵(フル充電で15〜25分)
別売CA-DR150接続で最大24時間駐車監視
ドラレコ本体の設定で常時録画と駐車監視(動体検知・衝撃検知)の切り替え可能
駐車監視設定で5分間振動が無いと自動的に駐車監視に移行 異常時のみ映像保存
- DRV-830/DRV-410
別売CA-DR100接続で衝撃を感知した場合に
自動的に電源が立ち上がり、映像を記録します
常に電気を使用して監視するわけではないので、
<メリット>
- 車のバッテリーにやさしい
- かなり長時間の駐車監視が可能
<デメリット>
- 衝撃を受けた瞬間の映像は残せない
物理的に衝撃を受けてからドラレコが立ち上がる為
50分程度の駐車監視機能で良い場合
ND-DVR10/20/30
別売のバッテリーケーブルも不要で、内蔵バッテリーで勝手に駐車監視してくれる
50分で良いのであればこちらがおすすめです
![]() | カロッツェリア (パイオニア) ドライブレコーダー ND-DVR10 駐車監視機能搭載 新品価格 |
ND-DVR10
- 32GBのマイクロSDカード付属
- 大容量バッテリー内蔵で50分の駐車監視
- FullHD画質・GPS内蔵
など高機能機種としての要素はしっかり入っています。
ND-DVR20
- 300万画素高画質
- 大容量バッテリー内蔵で50分の駐車監視
- 偏光フィルター付きで映り込み無し
カロッツェリア(パイオニア) ドライブレコーダーユニット ND-DVR20 新品価格 | ![]() |
ND-DVR30
- 300万画素高画質
- 大容量バッテリー内蔵で50分の駐車監視
- バックカメラ接続で後方録画可能
カロッツェリア(パイオニア) ドライブレコーダーユニット ND-DVR30 新品価格 | ![]() |
カロッツェリア(パイオニア) 映像出力用RCA分配器 RD-VRD10 新品価格 | ![]() |
バックカメラ接続には映像分配器が必要
![]() |